廣田電気

高所作業です!ガレージ屋根があってもロープアクセスで完了です♪

お見積フォーム LINEでお問い合わせ

高所作業です!ガレージ屋根があってもロープアクセスで完了です♪

高所作業です!ガレージ屋根があってもロープアクセスで完了です♪

2025/08/12

2025年7月24日(木)

滋賀県大津市別保(読み:おおつしべっぽ)のO様からの御依頼で、

戸建2階のお部屋へエアコン取り付けの御依頼でした!

お問合せ時に『ガレージ屋根があってもハシゴに登れますか?』

詳しくブログで紹介していきましょう!

 

1 ガレージ屋根が高所作業の障害物になります!

1.1 戸建の外壁とガレージ屋根の位置関係

戸建とガレージ屋根は、画像1枚目で確認出来るように近接です

ハシゴを立てての高所作業になりますが、角度はほぼ垂直になります!

と中々勘の良い御質問でした

 

1.2 ハシゴの角度はほぼ垂直です!

今回の高所作業は、2階屋外部分~ガレージ屋根上までどのようにアクセスするのか?

が最大のネックです、フルハーネスでハシゴ伝いに降りていき、

通常の2階~1階の高所作業と変わらず、化粧カバーへのコーキングなど

ビス全てに施工を行い、手抜きは一切ありません

ハシゴの固定方法は、ブログで書きたい所ですが一切記載しておりません(笑)

転落防止の高所作業はフルハーネスで実施しております(画像3枚目)

 

1.3 屋外の配管は必要最低限のレイアウトです

屋外の配管レイアウトは、戸建の外観に関わる部分です!

当店でも作業前に慎重にお客様と一緒に決めていきます(←ここ大事)

室内機側の壁穴位置と⇔室外機の設置個所を如何にシンプルにレイアウトするか?

が美しく仕上がるか?に繋がります

壁穴開口部分から⇒ほぼ真っ直ぐに配管を降ろした所に室外機を設置するので、

外観上の美しさと、今後のエアコン交換の事を考えた位置関係になります

 

2 屋内側のレイアウトは今後の事も考えて

2.1 エアコンコンセントの位置と、壁穴の位置関係

お部屋のエアコン専用回路は窓の左側になります(画像2枚目)

室内機の設置位置はかなり右側に寄せてになりますが、

室内機から伸びるコンセントコードの長さには限りがあるので、

電源コードの届く範囲にコンセントの位置がくるように、

室内機の位置を設定しています

『もっと右側に室内機を寄せれたんじゃない?』と思われる同業者様も居られるでしょうが、

そこまで寄せると、既設コンセントが遠すぎるので、追加で専用回路延長が必要になります

 

2.2 コンセントコードとアース線はモール処理

室内機からの電源コードは、本体から90%近く出した状態になります

それに加え、アース線も同様に露出しますので、

見た目が悪くなるのでモール処理も行っております

O様には屋内の配管カバーと、モール処理に凄く喜んで頂けました☆彡

 

3 エアコン取り付けでガレージ屋根があってお困りのお客様へ

最近こういった障害物のある高所作業は、断られる傾向が非常に高く

当店へのお問合せが増えつつある案件になります

当ブログ内の【高所作業・ロープアクセス】などのキーワードで検索していただきますと、

同様の実際の工事事例が沢山閲覧出来ますので、

他店に断られてお困りのお客様は、御気軽にご相談してみてくださいねっ(^^♪

----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783

メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。