屋外化粧カバーにコーキングなし?防水はされていますか?|手抜き工事 2025/06/09 1エアコン取り付け時に屋外化粧カバーは外壁に穴をあけて固定されています!防水が必要です!1.1屋外化粧カバーはビスで固定されています!以前、お客様から『新築の壁に穴を明けるとかとんでもない!両…
エアコン室内機にコウモリが侵入!|緊急対応で出動いたしました! 2025/05/28 2023年2月23日(木)アパート管理会社様からのご依頼で『エアコン室内機にコウモリが入ったみたいです!!』とお電話をいただきました!入居者の居られるお部屋になり緊急対応のお伺いになります※ち…
エアコン室内機が落下!|正しい落下防止金具で修理完了です♪ 2025/05/24 2023年3月28日(火)滋賀県大津市萱野浦(読み:おおつしおおがや)のS様マンションからのご依頼で、『室内機が落下しました!修理出来ますでしょうか?』のお問い合わせから、緊急修理でお伺いいた…
エアコン室外機へのセット配管が長すぎませんか?|ピッタリ綺麗仕上げ♪ 2025/05/24 2023年4月18日(火)滋賀県大津市一里山(読み:おおつしいちりやま)のN様邸へエアコン入替工事のご依頼でお伺いいたしました現場調査の時から気になっていた、セット配管が長すぎるので、入替工事…
エアコン工事の穴あけ筋交い図面の見方は必須項目!貫通スリーブも大事 2025/05/21 今回のブログはエアコン取り付け時に必ず必要になってくる壁穴の新規穴明について書かせていただきます※壁穴が既に明いている所、隠蔽配管は該当しません1新築戸建で新規の穴明での準備家庭用セパレート…
ボードアンカーが効いていないとエアコンが落下しますよ!|エアコン修理 2025/05/21 2024年9月3日滋賀県大津市本宮(読み:おおつしもとみや)のK様からの御依頼で、『朝起きたらエアコンが落下していました!』 とお困りのご連絡でした!エアコン室内機の落下した原因から修理まで…
エアコン取り付けの配管(ホース)テープ巻きは下から上!|手抜き工事かも? 2025/05/17 1エアコン取り付け時の手抜き工事|テープ巻き編最初に言い切りますが、『エアコン配管のテープ巻きは、下から上に巻くのが正しい巻き方です!』画像はエアコン取り付け工事時に、配管へテープ巻きを行…
エアコン取り外し|アース線なし自動お掃除ホースはカバー内部に放置 2025/05/17 既設エアコン取り外しのご依頼でお伺いいたしましたパナなので簡単に冷媒を回収して、バラして行きますが、このエアコンの設置工事がずさんなので紹介して行きましょう!1エアコン取り外し開始!パナは…
エアコン室内機の落下防止金具にアンカーは施工出来ていますか?|手抜き工事 2025/05/15 1エアコン室内機は壁へシッカリ固定出来ていますか?エアコン室内機を壁にシッカリ固定する!当たり前のようですが、落下防止にどれだけ強度を考えて施工している工事業者がいると思いますか?石膏ボー…
ご自宅のエアコンにアース線は接続されていますか?|手抜き工事かも? 2025/05/14 1お家のエアコンに、アース線は接続されていますか?当店で作業するエアコンの入替や、引越しの時によく目につく事なのですが、コンセントの下側にアース端子があるのにも関わらず、アース線が施工され…