廣田電気

ご自宅のエアコンにアース線は接続されていますか?|手抜き工事

お見積フォーム LINEでお問い合わせ

ご自宅のエアコンにアース線は接続されていますか?|手抜き工事

ご自宅のエアコンにアース線は接続されていますか?|手抜き工事

2022/12/03

【お家のエアコンに、アース線の接続はされていますか?】

当店で作業するエアコンの入替や、引越しの時によく目につく事なのですが、

コンセントの下側にアース端子があるのにも関わらず、

アース線が施工されていない事がめちゃくちゃ多いです!

ご新築でもアース端子が無い所も多いのですが、

アース端子が有るのに接続しないのはただの手抜き工事ですよ!

※200Vはプラグは中央にアース極があり、それに該当いたしません

 

【アース線とは何か?】

『アースってよく聞くけどそもそも何??』ってお客様からよく聞かれます

アースは英語で“earth”(地球)なのですが、電気工事的には“接地”と言う意味です

何かしらの不具合でエアコンから漏電した場合に感電や火災を防ぐ目的で、

大地へ電気を逃がす安全装置の一つになります

アースの接続には電気工事士の資格が必要な作業になります!

エアコンの取り付けには資格は必要ないんですけどねっ(笑)

 

【エアコンのアース線について】

一般家庭で使用する電化製品にはアースの有るもの無いものがありますが、

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ等の“水”が発生する家電にアースの接続線が付いています!

エアコンは冷房時に、室内機内部で大量の水が結露によって発生するので、水物家電と言う事になります!

もしもの漏電時に消費電力が家電トップクラスのエアコンなので、

アースは出来るならした方が良い施工になります!

※100V機種の場合、内線規程では

【乾燥した場所(対地電圧150Vを超える場合を除く)でのアース接地は任意】

とありますがアース端子がコンセント側にある場合、

接続工事を行います(当店では標準工事内の作業です)

※200V機種の場合、電源プラグに接地極が付いているので、

コンセントの通電時にアース接続がされるので、別途アース線の施工は必要ありません

 

【アースが出来なくても、、、】

100Vコンセントにアース端子が付いていない場合は、

当店でも施工は出来ませんが、分電盤の中には漏電遮断器が付いてありますので、

もしもの漏電時はここで電気を強制的に遮断してくれます!

築年数の経つ家屋では漏電遮断機が無い場合もありますが、

後から漏電保護回路付のブレーカーに取り換える電気工事も可能です

まずは当店へ御相談をしてみて下さい

----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783

メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。