廣田電気

草津市H様施工事例|エアコン取り付け時に備付テーブルがある場合の注意事項!

お見積フォーム LINEでお問い合わせ

草津市H様施工事例|エアコン取り付け時に備付テーブルがある場合の注意事項!

草津市H様施工事例|エアコン取り付け時に備付テーブルがある場合の注意事項!

2025/11/08

2025年8月25日(月)

滋賀県草津市矢橋町(読み:くさつしやばせちょう)のH邸御新築へ

エアコン取り付け工事にお伺いいたしました
打ち合わせ時に画像を確認していましたが、

屋内に備付テーブルがありますねっ!?
詳しくブログで紹介していきましょう♪

 

1 備付テーブルがある時のエアコン取り付け注意事項!

1.1 室内機の取り付けに脚立を立てる必要があります

室内機は天井付近に取り付ける事になります

多くの場合は背が届かないので、脚立を立てる必要があります

脚立を立てる場所は、室内機に出来るだけ近い真下くらいの位置になります

 

1.2 備付テーブルは位置を変えれません!

備付テーブルとは?

その物件に最初から備え付けられている取り外しの出来ないテーブルになります

画像のように移動が出来ないような作りになっております
お客様から、工務店様に確認をしていただいたのですが、

『耐荷重は100kgです』との事、、、

H様からは、上に乗って貰っても大丈夫です、もし底が抜けたら工務店にクレームをいれます!との事ですが、

僕が乗ってもバキッていきそうですよねっ

 

1.3 もしもの事を想定して養生必須です

御新築から、備付テーブルを破損してもクレームを入れられるお墨付きですが、

備えあれば患いなしと昔の人はよく言ったもので、

『前もって準備をしていれば、いざという時に慌てる事がない』ということわざが頭を過ります

床へ養生マットを敷き詰め、床と備付テーブルの間へ台形脚立を入れます、

この脚立の上にも養生を施し、備付テーブルとの隙間を無くすように脚立の足を延ばします
備付テーブルの天板にも養生を施し、

エアコン取り付け準備完了です♪

 

2 備付テーブルがあってもエアコン取り付け完了です!

色々なパターンがあるエアコン取り付けですが、

予め考えておいた養生方法で、御新築に傷をつけることなくエアコン取り付け完了です☆彡

今回は移動出来ない備付テーブルでしたが、

エアコン取り付け時に室内機の真下は、障害物があると工事難易度があがります!

それに伴って工事費用も比例してお高くなりますので、

予備知識として読んでいただければと思いました

因みに今回の備付テーブルの養生費用は¥0ですよ(^^♪

----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783

メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。