草津市M様施工事例|ガレージ屋根あり!高所作業のエアコン入替
2025/09/23
2025年7月28日(月)
滋賀県草津市草津(読み:くさつしくさつ)のM様からの御依頼で、
エアコン入替工事にお伺いいたしました
お問合せ時に、
『他所の業者さんに、ガレージ屋根が邪魔でエアコン入替を断られまして・・・』
とお困りでしたので、直ぐに現場調査を実施!
丁度コーナンPRO草津店に居たので、
タイミング良かったです♪
1 エアコン入替時の高所作業について考える
1.1 ハシゴ高所作業にガレージ屋根が邪魔!
最近このパターンのエアコン入替が多いのですが、
新築時には、高所作業の障害物にあたるものが何も無かったので、
戸建2階~1階への配管レイアウトでエアコン施工完了♪なのですが、
10年後のエアコン入替時には、、、
『後付けしたガレージ屋根がハシゴの高所作業を妨げる部分に立てられています!』
普通ならこれを理由に、エアコン入替が出来ません!ってなりますよね?
外構工事屋さんも知ってか知らずか?
『エアコン入替時には、ガレージ屋根が邪魔になりますよ!』(←外構屋さんの仕事が無くなる)
と気の利いた事を教えてくれる筈もなく
ガレージを施工してしまう訳ですよ
はい。業界の闇は深いですね、、、
1.2 高所作業時に必要な条件
2階から⇔地上への配管レイアウトでのエアコン工事(新規や入替を問わず)ですと、
通常ハシゴでの高所作業が必要になってきます
『そんなん当たり前やん』
という人も多いですが、安全第一の作業条件というと、
高所作業時にハシゴの2階の高さ部分で、作業員の体重が掛かる事を考慮すると、
ハシゴの設置角度は、75°が理想といわれています
その理論上安全な75°よりも急勾配だと、ハシゴが後ろに倒れるリスクに繋がりますし、
緩い角度だと、ハシゴを設置している地面との摩擦係数によっては、
後ろにハシゴがズレてしまい大変危険な作業となってしまいます
因みにハシゴの設置スペースは1.2mほど必要になってきます
1.3 現場調査で高所作業&エアコン入替の考察
現場調査にお伺いする者は、
『実際にエアコンの高所作業工事を出来る者が現場調査を行うべきです』
全てが工事目線での施工方法であったり、
作業する上での距離感であったり、
エアコン入替の考察をするため、現場調査は意味のある工程の一つになってきます
今回の現場調査で気付いた事をあげます
※画像1・2枚目を参照していただくと分かりやすいです
①2階の窓から身を乗り出しても、屋外の配管カバーまでが遠すぎる
②エアコン配管の近接に電力の引き込みがあるので感電リスクあり
③ガレージ屋根が見事にハシゴ設置の妨げ、もちろん上に乗る強度はない
④ハシゴを垂直設置するにしても、地上の室外機2段アングルが邪魔
2 高所作業でのエアコン入替工事を実施!
今回は余り詳しく解説したくない内容になってきますが、
問題なくガレージ屋根をそのままで、エアコン入替の高所作業が完了です♪
説明少なっ(笑)
えっ?どうやって2階の壁穴の所まで行ったん?
引込線の感電リスクは?
ガレージ屋根邪魔だよね?
2段アングルは?
と沢山??がつく内容ですが、安全マージンをしっかり確保しております!
同様のレイアウトで『うちの家もガレージ屋根が邪魔になってるわ!』
とお困りのお客様は、当店にお気軽にお問合せしてみてください
メールやLINEよりも、先ずはお電話でのお問合せがお早いですよ(^^♪
----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783
メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------