マルチエアコンから⇒セパレートエアコンへの違いは?入替工事完了です♪
2025/05/09
2025年4月28日(月)
滋賀県草津市渋川(読み:くさつししぶかわ)のローレルコート草津のK様邸へ、
マルチエアコンから⇒セパレートエアコンへのエアコン入替工事にお伺いいたしました
詳しくブログで紹介していきましょう!
1 マルチエアコンから⇒セパレートエアコンへの入替です
1.1 マルチエアコンとセパレートエアコンの違いは何か?
お客様からよく質問されますのが『マルチエアコンと、セパレートエアコンって何が違うの?』です
・マルチエアコンは室内機の台数が2台以上複数台に対して、室外機が一台のみの構成になります
ここだけ切り取って聞くと、室外機が一台で済むなら場所を取らなくて良いですねっ♪
っと言われますが、それは良いように解釈したメリットになります
悪く考えると室外機が故障すると、複数台ある室内機が全滅してしまうのが最凶のデメリットになります
・セパレートエアコンは、室内機1台に対して、室外機1台とそれぞれ1台同士のペアとなります
それぞれの室内機に、独立した室外機があるので、故障した際のリスクを減らせます
1.2 室外機電源を各部屋のコンセントへ切り替わります
マルチエアコンは一般的に室外機内部の端子台へ、単相200Vの供給電源となります
今回のエアコン入替前は、珍しく室外機へ単相100Vの供給電源でした
エアコン入替後はセパレートエアコンですので、室外機電源を撤去したのち、
室内機の真横にある既設の専用回路を使用する事になります
1.2 室外機x2台を設置するにはギリギリです!
マンション通路側の室外機設置スペースの横幅は、1530mmになります
マルチ室外機が収まっている時は、
一台のみの設置ですので、隙間に余裕があり何の問題もありません(画像1枚目)
セパレートエアコンに入替後は、
D社S224ATES:室外機幅740mmx2台=1480mm-スペース1530mm=残り隙間50mm
何とかギリギリではありますが、室外機設置スペースへ収まりました♪(画像2枚目)
1.3 配管ルートは天井配管もあります
2部屋のエアコン入替ですが、玄関を挟んだ左右のお部屋になります
玄関に向かって左のお部屋は、右のお部屋へと続く天井配管になっています
右のお部屋では、左右のお部屋の配管が集合して、外へと続く壁穴から⇒室外機置場へのレイアウトです(画像3枚目)
屋内の配管カバーは、御新築時のオプションで販売会社が設置したものになります
中々に癖の強いレイアウトなので、カバーを完全にやり替えるプランも考えたのですが、
費用を抑える意味で、再利用させていただいております
2 ローレルコートでエアコン入替のお客様へ
今回のお部屋と同じレイアウトで、マルチエアコンの取り付けへあるお部屋を沢山見ました
御新築からの耐用年数を考えるとエアコン入替の時期でもありますので、
作業実績のある当店へ、是非お問合せしてみてくださいm(__)m
----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783
メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------