エアコンの強制冷房運転の操作方法|引越しや取り外し時の必須作業です
2023/01/19
1【強制冷房運転が必要な時は?】
エアコンのメンテナンスで分解が必要な時や、引越し時の取り外しで、
何もせずにガス管ルートを分解すると、エアコン内部に充填された冷媒ガスが漏れてしまいます!
冷媒を大気放出するとオゾン層の破壊に繋がり地球に優しくありませんので、
正しい手順で操作を行う必要がある訳です!
強制冷房運転により、室外機の内部にだけ冷媒ガスを閉じ込める工程を『ポンプダウン』と呼びます
※夏季にはリモコンでの通常冷房運転&風量最大でポンプダウンする事も可能です
2【暖房運転ではポンプダウンは出来ません!】
夏以外の季節は、リモコンでの冷房運転が動作しにくいです!
例えばリモコンで『冷房運転:設定温度18℃』にしたとします
室内温度が18℃以下ですと、既に設定温度に達していると室内機の温度センサーが検知しており、
冷房運転が動作いたしません
では暖房運転では?と思われる方もおられますがポンプダウンは出来ません!
屋外が氷点下でも、強制冷房運転を動作させる必要がある訳です
3【ポンプダウンの実施時間】
冷媒の回収作業は、室外機内部のコンプレッサーに大変負担が掛かります!
作業は3分以内に終わらせて下さい
たまに器用な方が『エアコン取り外し方法のyoutubeを見ながら15分で終わらせた!』
と言う方もおられますが、非常に機器に負担が掛かります!
再度取り付けを行った時に、故障により動作しないかもしれません
4【強制冷房運転のスイッチの場所と操作方法】
各メーカー強制冷房を動作させるスイッチは、一部のメーカーを除き室内機前面の右側・又は前面パネルを開けた場所にあります
強制冷房運転の操作方法は以下の通りとなります
4.1【ダイキン】
室内機全面の『運転/停止』ボタンを5秒長押しする⇒『ピッ♪』と鳴る
⇒もう一度『運転/停止』ボタンを押すと停止
0120-881-081
4.2【三菱電機:霧ヶ峰】
『応急運転スイッチ』を
①1回押す⇒冷房
②もう1回押す⇒暖房
③もう1回押す⇒停止
0120-139-365
平日09:00~19:00
土日祝09:00~17:00
※上記以外の時間は受付のみ可能
4.3【三菱重工:ビーバー】
一旦コンセントを抜いてリセット⇒電源投入後に初めての操作で
『応急ボタン』を5秒長押し『ピッ♪』と鳴る
0120-975-365
4.4【Panasonic:Eolia】
『応急運転(自動)』を5秒長押し『ピッ♪』と鳴る
0120-878-692
09:00~18:00(月~土)
※日祝・1/1~1/3除く
4.5【日立:白くまくん】
『応急運転』スイッチを5秒長押し(ランプが点灯が運転開始の合図)
『応急運転』をもう一度押すと運転停止
0120-3121-11
050-3155-1111※携帯電話から
09:00~17:30(月~土)
09:00~17:00(日・祝)
※年末年始はお休み
4.6【富士通ゼネラル】
『強制冷房運転』を10秒長押し『ピッ♪』と鳴る
5秒長押しだと自動運転開始(冬だと暖房運転が動作)
0570-089-333
09:00~18:00
年中無休
4.7【東芝】
『自動運転ボタン』を10秒長押し『ピッ♪』と鳴る
1秒押し⇒自動運転
3秒長押し⇒クリーン運転
0120-1048-76
0570-0570-33※携帯電話から
09:00~18:00(月~土)
09:00~17:00(日・祝日)
※指定休日を除く
4.8【コロナ】
エアコンが停止状態なのを確認
リモコンの『風量設定』を押しながら『運転/停止』を押す
止める時は『運転/停止』をもう一度押す
※純正リモコンではない“汎用リモコン”では強制冷房運転が動作いたしません!
コロナ サービスセンター修理受付専用ダイヤル
0120-919-302
0570-550-992※携帯電話から
365日24時間受付
4.9【SHARP】
リモコンで本体を運転(冷暖房どちらでも良い)⇒前面パネル内の『応急運転を5秒長押し『ピッ♪』と鳴る
リモコンが無い時は、室内機の『応急運転』を1度押し⇒『応急運転』5秒長押し『ピッ♪』と鳴る
0120-078-178
0570-550-449※携帯電話から
09:00~16:00(月~土)
09:00~17:00(日・祝日)
5.10【アイリスオーヤマ】
室内機の型番が『IRA-〇〇〇〇A』と下一桁に“A”が付く場合
『強制冷房運転』を5~10秒長押し⇒準備運転スタート
『強制冷房運転』を10秒以上長押しで強制冷房運転開始
上記以外の型番は
『強制冷房運転』を10秒以上長押し
電気製品アイリスコール:0120-311-564
電気製品修理コール:0800-170-7070
09:00~17:00(平日・土日祝日)
※年末年始または、当社が定める特別期間を除く
5.11【ヤマダオリジナルエアコン】
『運転/停止』ボタンを5秒長押し続けると『強制冷房運転』で運転開始
『運転/停止』をもう一度押すと運転停止
ヤマダホールディングス:お客様相談室
お客様相談室:0120-258-260
受付時間:午前10:00~19:00(元旦のみ休日)
出張修理の依頼:0570-666-433
受付時間:午前09:00~19:00(元旦のみ休日)
5【強制冷房運転が正常に動作したかの判断基準】
各メーカーそれぞれの操作方法ですが、本当に冷房運転に入っているのか?
と言うのは非常に分かりにくいです!
自身満々で操作したつもりでも、暖房に入っている事があるので、
以下で判断してみて下さい
①室外機のファンが動作している
②室外機の2分配管(液側)の接続部が、手で触って冷たい
③室内機のファンから冷たい風が出ている
6【強制冷房ボタンを押しても反応しない時】
古いエアコンで、今まで一度も押された事の無いボタンが反応しない・・・
と言う事はたまにあります
コロナのエアコンはリモコンで強制冷房運転の操作を行うのですが、
頼みの綱のリモコンが故障している事も御座います!
それ以外は問題なく動作するのであれば、何とかしたいですよねっ!
冬季ですとリモコンの冷房で動作しませんが、
室内機のフィルター付近にある室内温度センサーをドライヤーで温めると、
冷房が動作し始めるので、ポンプダウンが可能となります!
ドライヤーの熱風で、室内機の温度センサーに向かって
『今は夏だよ~』って感じです(笑)
7【ポンプダウン時は自己責任で!】
いずれの方法で冷媒を回収(ポンプダウン)を行うにしろ、
お客様個人で行われる場合は、自己責任でお願いいたします
工程を間違えると、エアコンの故障や冷媒漏れ、
最悪の場合は室外機が爆発の危険もあります!
当店での取り外しですと、同一階の設置¥5280
2階~1階の高所作業でも¥8580で承れます
危険な作業を避けてプロにご依頼ください
エアコンの引っ越しや取り外しは廣田電気にお任せ下さい♪
----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783
メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------