配管接続にはガス漏れ防止剤とトルクレンチを使用!|手抜き工事
2022/12/03
【エアコン工事の配管接続にはガス漏れ防止剤とトルクレンチを使用しています!】
通常エアコン本体の配管接続箇所は、室内機側に二か所・室外機側に二か所と合計四か所あります
※トルクレンチを使用しないのは手抜き工事です
※エアコンの容量により配管の太さが2分3分or2分4分の種類があります
ガス漏れ防止剤を使わなくても漏れないのがフレア構造(ジョイント部分)ではありますが、
より確実にガス漏れを防ぐための保険として使用し、
各サイズ専用トルクレンチで締め付け管理を行います
手間を惜しまない事で、圧倒的にガス漏れは防げます!
※当店では新品&中古に限らず、標準工事に含まれた工程の一つです
【トルクレンチで適正トルクの締め付けが必要なのか?】
ジョイント部分の締め付けが緩ければ物理的隙間からガスが漏れ、強ければフレア部分の厚みが薄くなりガスが漏れ、
人間のさじ加減ではバラツキが生じる訳です
量販店時代にある方が『俺くらいの経験があったらトルクレンチなんか要らんねん!』
とか言われている方が居られまして、ガス漏れで走り回っておられました(笑)
当店では謎の経験値や、手トルクでは無く!各サイズのトルクレンチにより最適な締め付け管理を行っております!
新品エアコンの据付説明書にもトルクレンチの使用!をと記載があります
----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783
メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------