野洲市H様施工事例|中庭の使い勝手向上の御依頼で室外機移動完了です!
2025/10/17
2025年10月9日(木)
滋賀県野洲市比江(読み:やすしひえ)のH様邸へ
既設エアコンの室外機移動にお伺いいたしました!
2年程前の当店施工となります
お客様のこだわりを叶えられるような施工で承りました
詳しく解説していきましょう♪
1 中庭の使い勝手向上のため室外機移動です!
1.1 中庭の中で室外機移動の打ち合わせ
先ずは御主人さんからLINEで、
『廣田電気さんに設置していただいたエアコンの室外機移動は頼めますか?』
『屋外化粧カバーも、途中で外壁に合わせて色を合わせてください』
とのお問合せです
中庭のレイアウトで、室外機の位置が邪魔なようですので、
廣田『お客様のこだわりを叶えて行きますね♪』
廣田『室外機移動も、屋外化粧カバーも御希望通りに施工可能です♪御見積を作成いたします』
と、このような流れでいつも受注しております
1.2 室外機移動に伴い、屋外化粧カバーも延長です!
画像を見ながらが分かりやすいと思います
室外機移動前は壁穴から真っ直ぐに配管カバーを降ろした所に室外機が設置してあります(画像1枚目)
室外機移動後は約3m、カバーは住宅基礎の真上部分:水切りに掛からない所を、
屋外化粧カバーを水平に施工で、完成形はこのような外観になります♪(画像2枚目)
室外機移動に伴い、配管セットの延長・屋外化粧カバーの延長ですが、
カバーの水平部分は、雨水が溜まるレイアウトになるので、
取り付けビスの部分へは全て防水処置を施しております(←ここ大事)
中庭なので見た目の良い施工は必須項目ですねっ!
お客様からは、室外機の場所まで、屋外化粧カバーを延長してくださいとのご指示でしたので、
外壁の色に合わせグレー&ブラックで色合わせ☆彡
カバーの取り付け面も変わるので、因幡電工の屋外化粧カバーを沢山使用しております(画像3枚目)
1.3 連絡線の延長もしております!
室内機と室外機の間には連絡線(VVF)が御座います
連絡線はリングスリーブで圧着後⇒自己融着テープで絶縁処理を施しております
1.4 室外機移動完了後のあとがき
H様には大変喜んでいただきました
今回のブログのような室外機移動により、中庭の使い勝手を御希望されますお客様の、
ご参考になれば幸いです(^^)/
因みに現在設置されていますエアコンは当店の施工でなくても、
喜んで承れますので、御気軽にお問合せしてみてくださいねっ(^_-)-☆
----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783
メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------