廣田電気

彦根市Y様施工事例|和室長押の養生必須!隠蔽配管のエアコン入替完了!

お見積フォーム LINEでお問い合わせ

彦根市Y様施工事例|和室長押の養生必須!隠蔽配管のエアコン入替完了!

彦根市Y様施工事例|和室長押の養生必須!隠蔽配管のエアコン入替完了!

2025/07/08

2025年5月9日(金)
滋賀県彦根市三津屋町(読み:ひこねしみつやちょう)のY様邸へ
隠蔽配管のエアコン入替工事にお伺いいたしました

詳しくブログで紹介していきましょう♪

 

1 隠蔽配管のエアコン入替業者をお探しでした

Y様に滋賀県の瀬田から、当店を呼んでいただいた切っ掛けは、

『隠蔽配管のエアコン入替を受けてくれるところが無くて』とお困りで、

『滋賀_エアコン_隠蔽配管』で検索して、当店を見つけていただいたようです♪
LINEで現在のエアコン設置状況の分かる画像をいただき、

入替後も同等クラスのエアコンを購入していただきました

 

2 長押に傷が付かないように注意です!

2.1 長押とは?

『長押』と書いて、『なげし』と読みます

和室の壁面を囲うように取り付けられた化粧板の名称です(画像1の室内機直ぐ下側の木材がそれです)

柱と柱を水平方向で繋ぐ化粧材で、日本家屋において昔から使用されてきました

昔は柱と柱を繋ぐ構造材でしたが、近代建築では装飾材として使用されています

 

2.2 長押に傷が付かないように養生必須です!

今回は和室のエアコン入替になりますが、

隠蔽配管での入替工事は、室内機下側付近での作業になります

丁度長押が工具の触れそうな場所にくるため、養生は必須項目です!(←ここ大事)

作業途中の画像が、画像2枚目になるのですが、長押に工具が当たったりすると簡単に傷が入るので、

養生テープで保護しております

この養生テープの粘着強度が絶妙で、剥がす時にも綺麗に剥がれます

普段のDIYでも中々使えるアイテムになります

 

3 隠蔽配管のエアコン入替工事

隠蔽配管はそのレイアウト上、壁の中のペアコイル(冷媒管)+排水管+連絡線の入替が出来ないため、

室内機と室外機のみの入替工事となります

一見、『中と外のエアコン本体だけを交換とか簡単やん!』と言われる事が多いのですが、

簡単に済むならエアコン工事業者は要らないわけですよ(笑)

古い室内機を外したのが、画像2枚目になります

壁から出ている銅管の長さが足らないので延長していますし、

電線も長さが全然足りていません

屋外の作業は割愛いたしますが、そちらも延長で対応です

 

4 彦根まで50kmですが夏以外は対応可能です

実はこの工事は5月初旬の出来事、

今回50kmの距離でしたが、

夏以外の時期でしたら当店のエリア外であっても出張いたします♪

隠蔽配管の入替で工事業者の見つからないお客様は是非ともお問合せしてみてくださいねっ(^^♪

----------------------------------------------------------------------
廣田電気
〒520-2144
滋賀県大津市大萱7丁目1-3
電話番号 : 090-3655-5783

メールアドレス:masanori_hirota0615@yahoo.co.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。